歯周病とは
ひと言でいうと、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)が
壊されていく病気のことを言います。
中高年では歯を失う一番の原因と言われ
歯周病の初期段階では自覚症状がないため
見過ごされがちですが、重症になれば治ることはないのです。
そんな、こわ~い歯周病についてお話をさせて頂きます。
現在、成人の80%が歯周病になっていると言われています。
歯周病は、歯の周囲組織に生ずる病変の総称ですが、
その多くは、歯周炎といわれるものです。
ポケットが深くなるとプラークの除去は歯磨きでは難しくなります。
歯周ポケットは健康な状態では2ミリ以下で
さらに症状が進行すると、歯周ポケットは3ミリ、4ミリと深くなり、
炎症を起こし重症になると、歯を支える骨を溶かし
歯が揺れるようになり最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
痛みや出血、臭いで気づいた時にはかなり進行している場合が
ほとんどです。
ですので早期に発見・治療するために、定期的に歯科医院に通い
検査や定期健診でチェックをするのをお勧めしています。
また、歯を失った場合のリスクとして
①虫歯・歯周病のリスク
失った歯のスペースは食べ物のカスが詰まり細菌が繁殖しやすいため
残っている歯へ影響を与えます。
②歯並び・噛み合わせへの影響
歯が抜けて歯のない状態が長く続くと
失った歯のスペースを埋めるように残った歯が傾きはじめ
かみ合わせが崩れていきます。
③残っている歯への影響
残っている歯に負担が掛り、歯の寿命に影響を与えます。
この他にも顔に歪みが生じたり、噛みづらいため食生活が乱れたり
発音がうまくいかなかったりといろいろなリスクが考えられます。
一番大切なのは歯を失わいための予防ですが
失ったあとの治療も非常に大切です。
次回以降は歯周病と全身疾患との関わりや、
その予防法、また歯を失った場合の治療法についてお話ししていきます。