医院紹介

院長挨拶

院長 小柳良久

自分自身が治療を受けたいと思えるような医院を目指して

当クリニックは、「自分が本当に通いたいと思える歯科医院をつくりたい」という想いからスタートしました。
医療技術の向上、新しい設備の導入、衛生管理の徹底、納得できる治療説明など、歯科医院に求められるさまざまな要素と真剣に向き合い、適切な答えを追求してきました。衛生面では徹底した滅菌対策を施し、歯科医療の分野では国内外の学会に積極的に参加し、常に先進的な技術を学び続けています。
「しっかり噛めるようになった」
「見た目が若々しくなった気がする」
そんな喜びの声をいただけるよう、質の高い治療を提供してまいります。

小柳歯科クリニックが選ばれる4つのポイント

1.充実した設備

当クリニックでは、患者様に安心して治療を受けていただけるよう以下のような機器を導入し、

より適切な治療を行えるよう努めています。

歯科用マイクロスコープ

歯科用マイクロスコープ

歯科用の電子顕微鏡のことです。
その名の通り歯医者さんが使う顕微鏡で、3倍から30倍くらいに拡大することができ、肉眼ではよく見えない歯の隅々まで見ることができます。
基本的な虫歯治療をはじめ、形状の細かい歯の神経を治療する根管治療や、審美治療で歯肉に近い部分の歯を削合することで、より綺麗な状態に仕上げる事が可能となります。

アーム型X線CT診断装置 セファロ搭載

アーム型X線CT診断装置 セファロ搭載

当クリニックでは2台目となるCTの導入をいたしました。

アーム型X線CT診断装置 セファロ搭載の特徴

  • 12秒で高精細CT撮影
  • 360度フルスキャンCT撮影時間は12秒/180度CT撮影時間は6秒。 新型センサーの搭載により、パノラマ・CT画像が更にクリアになりました。 CT画像は、3Dで歯牙や骨の形状をあらゆる方向から詳細に確認できます。

  • ワンショット セファロ
  • わずか1秒以下のワンショット撮影により、患者様の体動によるブレが生じにくいため、鮮明なセファロ画像が得られます。また、撮影時間が短いため小児の患者様の負担軽減につながります。

歯科用コーンビームCT

歯科用コーンビームCT

当クリニックでは、歯科用コーンビームCTが現在のように一般的になる前から導入しています。
約1分間で3D(立体)画像が作製されるため、診断に必要な情報をわかりやすく患者様にご提供できます。画像の精度が非常に高いので、インプラントをはじめ、虫歯・歯周病・根管・矯正・顎関節症などの診断から治療まで、適切な医療をご提供できます。

なお、歯科用コーンビームCTの被ばく線量は、医科用CTに比べて少ないので、安心して治療を受けていただけます。

歯科用コーンビームCTの特徴

  • 2D(平面)から3D(立体)へ
  • 従来のレントゲン撮影でわかるのは2D(平面)の情報のみでしたが、歯科用コーンビームCTの使用により3D(立体)の情報まで把握できるようになりました。

  • 顎の内部構造までわかる
  • 従来の2D(平面)のレントゲン撮影では、神経・血管の走行位置や骨量(骨の幅・高さ)など顎の内部構造を立体的に見ることはできませんでしたが、歯科用コーンビームCTを使用することで、3D(立体)の精密な情報を得られます。 それだけでなく、上顎洞(目の下・鼻の横の空洞)の形状や粘膜の状態、病巣の有無なども立体的に把握できます。

  • より安全で適切な治療が可能に
  • 3D(立体)画像により、患者様の顎の内部構造を詳細に把握できるようになり、2D(平面)のレントゲン画像のみ使用した場合よりも安全で適切な治療を行うことができます。

レーザー(Er.YAGレーザー アドベールSH)

Er:YAGレーザーは、水分を含む生体組織に対して優れた蒸散能力を持ち、表層のみに作用するため熱の発生が少なく、痛みを抑えた治療が可能な、人にやさしいレーザーです。 「アドベールSH」は、治療に必要な機能をコンパクトなボディに凝縮したEr:YAGレーザー装置です。高パルス・高出力に加え、治療をサポートするプリセットモードを搭載し、幅広い治療シーンに対応します。

ブライトスマイル3000

ブライトスマイル3000

歯科医院で行うホワイトニング、『オフィスホワイトニング』において『ブライトスマイル3000』を導入しています。この機器を使用したオフィスホワイトニングの方法を『ブライトホワイト』といい、現在最も効果の期待できるホワイトニング方法です。

冷却機構で発熱を抑えたプラズマライトを、1回の施術で歯全体に照射するため、1日でホワイトニングが完了します。このわずか1回の施術で、20~24本の歯をホワイトニングでき、しかも8~10段階も白くすることが可能です。

注意点

●未承認医薬品等の使用・国内の承認医薬品等の有無について
(未承認医薬品等の使用)
※ブライトスマイル3000は、現在日本国内で承認されていない医療機器および薬剤であり、未承認医薬品等に該当します。そのため、日本国内においては、厚生労働省の認可を受けていない製品です。

●入手経路について
ブライトスマイル3000は、アメリカの医療機器として製造・販売されているものであり、日本国内では個人輸入により入手可能です。個人輸入を行う際は、自己責任のもと適切な情報を確認した上で手続きを行う必要があります。詳しくは、厚生労働省の個人輸入に関する情報をご確認ください。
(※) https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/overseas_report/index.html

●国内の承認医薬品等の有無
現時点で、ブライトスマイル3000に相当する製品は、国内では承認された医療機器は存在していません。日本国内では、同等の効果を持つ製品について、医療機関での使用には規制がかかっております。

●諸外国における安全性等の情報
ブライトスマイル3000は、アメリカやその他の諸外国では使用されており、安全性に関する情報が一定程度収集されています。しかし、使用に際しては、これらの情報が日本国内でどのように評価されているかについては明確ではなく、慎重な使用が求められます。使用を検討する場合は、医師または歯科医師に相談の上、判断してください。

●医薬品副作用被害救済制度について
ブライトスマイル3000は、日本国内で未承認の医療機器であるため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。本機器の使用により万が一健康被害が発生した場合、日本国内の公的な補償を受けることはできません。導入・使用を検討される場合は、十分にリスクを理解した上で歯科医師と相談してください。

手術室

手術室

一般的に知られている歯科医院の診療室は、開放的な室内にユニット(治療用の椅子や周辺機器)が複数台設置されているタイプのものではないでしょうか。
しかし、そのような環境で外科手術であるインプラント治療を行うと、一般的な歯科治療より感染する確率が高くなります。


そのため、感染予防のためには、衛生的な環境下にある手術専用の場所で治療を行わなければなりません。
当クリニックではインプラント専用の手術室を完備し、室内の空調から使用する機器にいたるまで、厳密な衛生管理を行っています。

ガイデッド・サージェリー

『ガイデッド・サージェリー』は、より安全にインプラント治療を行うための高い予測性を備えた手術方法です。その患者様にぴったりと合うよう、機能性・審美性に優れた完成形を想定し、その結果通りになるよう、インプラントの埋入位置・方向・本数などを決めます。

それから手術を行うことで予測通り機能性・審美性に優れた仕上がりとなり、患者様にご満足いたくことができます。またガイデッド・サージェリーを使用しないときよりも安全に手術でき、手術時間が短縮されるので、患者様の負担を軽減できます。

ガイデッド・サージェリー

1シミュレーション

歯科用コーンビームCTを使用して得られたデータをもとに、専用のシミュレーションソフトでシミュレーションを行います。

2 テンプレート作製

シミュレーションで得られたデータをもとに、手術用のテンプレートを作製します。

3 手術

テンプレートを使用して手術を行います。それにより、従来の半分以下の時間でインプラント手術が完了します。

2.納得の治療説明

当クリニックではインフォームド・コンセント(説明と同意)を大切にしています。


治療期間や治療費にかかわらず、どのような治療を受けていただくときでも、患者様が疑問や不安を払拭し、安心・納得できるよう、きちんと丁寧にご説明します。治療の方法・内容・効果はもちろん、治療期間や治療費などに関して患者様のご理解と同意を得たうえで治療を開始します。
具体的には以下のようなことをお話します。

  • 口の状態と病気になった原因のご説明
  • さまざまな治療法のご提案
  • 各治療法のメリット・デメリットのご説明
  • 各治療法にかかる費用のご提示

これらの内容に対するご質問やご相談がありましたら、お気軽にお話ください。また、治療開始後は、当日の診療内容や次回の診療予定などを必ずお伝えし、不明点が残らないようにします。


なお、当クリニックではセカンドオピニオンにも取り組んでいます。
過去に説明を受けた治療法や治療内容などについて、「本当に自分に合うのか」「違う方法も知りたい」などのご要望がありましたら、ぜひご相談にお越しください。お話を伺ったからといって当クリニックでの治療を強制することは一切ありませんので、ご安心ください。


スタッフ一同、患者様としっかりコミュニケーションをとり、患者様が本当に必要とし、より合う治療を受けていただけるよう心がけています。

コンサルトプロ(3D-CG治療説明)による治療説明

コンサルトプロ(3D-CG治療説明)による治療説明

「今までどのような治療が行われてきたのだろう」と不安に思われた経験はありませんか?そのような不安を解消していただくため、当クリニックではCG(コンピュータグラフィックス)を使用して、目で見てわかるように治療内容ご説明し、患者様に納得いただいたうえで治療を行っています。


コンサルトプロには、主訴の原因や治療法などが14カテゴリー・800種類登録されています。その800種類のうち、半数の400種類は3D-CG動画です。治療前にそれらの画像をご覧いただくことにより、立体動画で具体的に治療内容をご確認いただくことが可能になりました。
治療法が複数ある場合は、内容をご確認いただいて患者様に合うものを選んでいただくことができます。

3.徹底した衛生管理

院内感染予防のために滅菌を行うことは常識であり、滅菌に尽力していることをうたっている歯科医院が増えているため、滅菌の重要性をご存じの方も多いかと思います。
しかし、『滅菌』の正確な意味をご存じの方は少ないかもしれません。
では、『殺菌』や『消毒』とはどのように違うのでしょうか。以下で簡単にご説明します。

滅菌 有害・無害にかかわらず対象物に存在している微生物を死滅させる(または除去する)ことで、菌を死滅させるには一番有効な方法です。
殺菌 対象物に存在している微生物を死滅させることですが、1%殺して99%生きていても「殺菌した」と言えるため、有効性は保証されません。
消毒 対象物に存在している微生物を、その対象物を使用しても害のない程度まで死滅させることですが、必ず死滅させられる(または除去できる)というわけではありません。

当クリニックでは、患者様の治療をより安全に行うため、以下のような新しい設備を整え、院内感染予防に積極的に取り組んでいます。

1DACユニバーサルⅡ

高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準EN13060のクラスSに準拠している高性能のコンビネーション型滅菌器です。

2 DACプロフェッショナル

高圧蒸気滅菌器におけるヨーロッパ基準EN13060のクラスBに準拠して高圧蒸気滅菌器です。

3 ステイティム900J

滅菌洗浄時間を大幅に短縮できる高圧蒸気滅菌器です。

4 コア・クリーン

微酸性水(コアクリーン水)という特殊な水を精製する機械です。

治療に使用する器具の滅菌はもちろん、コップやエプロンなど患者様にご利用いただくものは使い捨てのものを利用し、スリッパも紫外線殺菌装置に保管するなど、徹底した衛生管理を行っています。スタッフ一同、常に患者様の安全と衛生に気を配っているので、安心してご来院ください。

滅菌機(DACユニバーサルⅡ・DACプロフェッショナル)

DACユニバーサルⅡ(シロナ社)

DACユニバーサルⅡ(シロナ社)

『DACユニバーサルⅡ』は、高度な性能で滅菌できるコンビネーション型滅菌器で、治療で使用する器具を滅菌洗浄することができます。
小型高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準に準拠するなど、安全性が認められています。
従来、器具の内部まで洗浄するのは困難でしたが、DACユニバーサルⅡを使用することで、手間のかかる洗浄を含め、注油、滅菌の全工程を自動で行うことが可能になりました。


治療に使用するハンドピース(歯を削るための部品を支え、回転させる器具)の内部に飽和蒸気を通気させる「バックフラッシュ」により、外部だけでなく内部まで滅菌洗浄できるため、残る歯の削りかす、付着したオイル・唾液・血液などを除去できます。
なお、3,000サイクルまたは2年ごとに保守点検を行い、内部の清掃や動作確認などをする必要があるため、より高い確率で患者様を感染から守ることができます。

DACユニバーサルⅡの特徴

  • 全工程の自動化
  • 器具の内部など細かい部分まで人為的に滅菌洗浄すると手間と時間がかかりますが、洗浄を含め、注油、滅菌の全工程を自動で行うことが可能になりました。それがスタッフと患者様との十分なコミュニケーションにつながり、かつ患者様にとって感染の心配もなくなります。

  • 短時間での滅菌洗浄処理
  • 短時間で滅菌が完了するので時間の節約ができ、効率的に患者様とのコミュニケーションが取れるため、患者様もスタッフにご質問やご要望を伝えやすくなり、不安を感じることなく治療を受けられます。

  • 高温での滅菌洗浄処理
  • 高温の蒸気によって滅菌洗浄を行うので、菌の除去には非常に有効です。患者様の目に見えない細部にまで配慮しているので、安心していただけます。

  • 器具の内部まで滅菌洗浄
  • ハンドピース(歯を削るための部品を支え、回転させる器具)などの治療器具の外部・内部を隅々まで滅菌洗浄できるため、患者様も衛生管理に不安を感じることなく、感染の心配のない環境で治療を受けられます。

DACプロフェッショナル(シロナ社)

DACプロフェッショナル(シロナ社)

『DACプロフェッショナル』は、高度なオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で、飽和水蒸気を流し込むことで器具を滅菌洗浄することができます。
高圧蒸気滅菌器におけるヨーロッパ基準を満たしており、多種多様な器具を滅菌できます。


機械内の空気を真空状態にして高温の飽和水蒸気を流し込むことで、治療器具の隅々まで水蒸気が行き渡る仕組みになっています。そのため、好気性(酸素の存在するところでで活発に活動する)の細菌までしっかりとムラなく滅菌できます。
より適切な滅菌を可能にし、患者様への細菌感染の危険性を大幅に減少させるなど、より安心して治療を受けていただけます。

DACプロフェッショナルの特徴

  • 滅菌洗浄時間の短縮
  • 滅菌の完了が短時間で済むので、患者様の治療やコミュニケーションなどができ、時間を有効活用できます。そのため、患者様も治療に関するご相談をしやすく、より安心して治療を受けられます。

  • 高温の飽和水蒸気による滅菌洗浄処理
  • 庫内を真空状態にしながら飽和水蒸気を注入でき、器具の隅々まで飽和水蒸気が行き渡るためより適切に滅菌できます。そのため、患者様は感染の心配のない衛生的な環境で安心して治療を受けられます。

ステイティム900J(カボ社)

ステイティム900J(カボ社)

『ステイティム900J』は超高速オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で、滅菌洗浄時間を大幅に短縮できる高圧蒸気滅菌器です。


機械内の空気を真空状態にして高温の飽和水蒸気を流し込むことで、治療器具の隅々まで水蒸気が行き渡る仕組みになっています。そのため、好気性(酸素の存在するところでで活発に活動する)の細菌までしっかりとムラなく滅菌できます。
より適切な滅菌を可能にし、患者様への細菌感染の危険性を大幅に減少させるなど、より安心して治療を受けていただけます。


通常、パック包装されたハンドピース(歯を削るための部品を支え、回転させる器具)の滅菌洗浄には40~50分かかりますが、それがわずか10分(パック包装されていないものは6分)で終了します。

ステイティム900Jの特徴

  • 12秒で高精細CT撮影
  • 360度フルスキャンCT撮影時間は12秒/180度CT撮影時間は6秒。 新型センサーの搭載により、パノラマ・CT画像が更にクリアになりました。 CT画像は、3Dで歯牙や骨の形状をあらゆる方向から詳細に確認できます。

  • ワンショット セファロ
  • わずか1秒以下のワンショット撮影により、患者様の体動によるブレが生じにくいため、鮮明なセファロ画像が得られます。また、撮影時間が短いため小児の患者様の負担軽減につながります。

  • ワンショット セファロ
  • わずか1秒以下のワンショット撮影により、患者様の体動によるブレが生じにくいため、鮮明なセファロ画像が得られます。また、撮影時間が短いため小児の患者様の負担軽減につながります。

ステイティム900Jの特徴

超高速での滅菌洗浄

ハンドピースを患者様ごとに滅菌するためには、多くのハンドピースを用意し、短時間で滅菌洗浄できる効率性が必要となりますが、ステイティム900Jは超高速で滅菌洗浄できます。そのため、スタッフの作業効率が上がり、患者様は無駄に待たされず、ストレスを感じることなく治療を受けられます。

空気を強制廃棄して行う滅菌洗浄処理

機械内の空気を強制的に廃棄して水蒸気を注入するので、水蒸気の浸透が妨げられずにしっかりと滅菌洗浄できます。患者様は徹底的な衛生管理がなされた環境で、安全に治療を受けていただけます。

パック包装済みの器具の滅菌洗浄も可能

パック包装されていない器具はもちろん、パック包装されたものも10分という短時間で滅菌洗浄できます。患者様に対して衛生状態に優れた安全な器具を効率的に使用することができるので、ご安心ください。

コアクリーン

コアクリーン

『コア・クリーン』は衛生管理を行える洗浄除菌水生成装置で、微酸性水(コアクリーン水)という特殊な水を生成する機械です。
微酸性水は、口をはじめ人体に悪影響を及ぼすさまざまな菌やウイルスを除去する性質を持つ水で、それらの除菌・消毒に効果を発揮します。人体に無害なので飲むことも可能です。


治療に使用する器具の消毒、ユニット(治療用の椅子や周辺機器)の消毒、待合室や玄関・下駄箱の清掃・消毒、その他、院内のあらゆる場所の消毒に使用しています。

4.安心の土日診療

安心の土日診療

平日がお忙しい方のために土曜・日曜ともに午前・午後と診療を行っております。

医院情報

医院名 医療法人良桜会(りょうようかい)小柳歯科クリニック
所在地 〒648-0085 和歌山県橋本市岸上563-1
電話番号 TEL:0736-33-0866
FAX:0736-33-4618
診療科目 一般歯科、予防治療、小児歯科、歯周病治療、インプラント、矯正歯科、審美治療、ホワイトニング
駐車場 20台完備

診療時間

10:00~13:00 × ×
14:30~19:30 × ×

当クリニックでは、待ち時間を最小限にし効率よい治療を行うために、診療予約制を導入しています。
※日曜午後の診療は、14:30~17:00です。
(2018年9月より大学での講師としての執務のため、最終日曜日が休診となります。)

アクセス

設備紹介

医院外観

医院外観

受付

受付

診療室

診療室

手術室

手術室

CT・レントゲン室

CT・レントゲン室

3D eXam i

SOLIO XZⅡ

CAD/CAM(Kavo ARCTICA)

CAD/CAM

(Kavo ARCTICA)

ホワイトニング用ライト(ブライトスマイル3000)

ホワイトニング用ライト

(ブライトスマイル3000)

(ズームアドバンスパワー)

半導体レーザー

半導体レーザー

(Er.YAGレーザー アドベールSH)

インプラント手術用機材

インプラント手術用機材

光学印象機器

光学印象機器

(iTero)

(TRIOS)